2010年05月26日

龍馬より弥太郎

ドラマはあまり見ない私。

今は、韓流の時代劇と龍馬伝だけは、楽しみにしている。

ドラマが始まったとき、友人は「弥太郎って、あんなに汚かったの?」と。

新聞の週刊誌欄では、「弥太郎は本当にあんなだったのか」という内容の文字。

TVでは、弥太郎の子孫が「皆様に楽しんでいただければ・・・・・」との発言をしていたらしい。

どうしても、私の中では、弥太郎の方に興味がいってしまう。

先週、仕入れた材木が売れず、困っていた弥太郎が発した言葉、「(商売は)金じゃないんじゃ・・・」
だったと思うけど。
材木を購入してもらい、その材料でサービスとして自分が家の補修をする。
その結果、全ての材木が売れたという場面があった。

さすが、三菱財閥の創始者。そこに商売の根源があったんだと、納得icon

弥太郎は、牢に入れられ、そこで知り合った人に商売の考えを教えてもらい、商売への興味を持つようになる。

人は、人との出会いで、人生も変わるものだとつくづく思う。

モノが売れない、商売で行き詰ったとき、「金じゃないんじゃ」と、思いついたことは、すごいな~。

現在、不況で、日本全体が暗い感じがする。

一人ひとりが「金」じゃない、何かiconを見出すときなのかもしれない。



同じカテゴリー(カテゴリー以外)の記事
 これからの日本、大丈夫かな~ (2010-12-06 13:49)
 「アメリカ人がトイレに流すもの」 (2010-05-28 11:55)
 恐るべしホームページ (2010-05-15 12:58)

Posted by ハナミズキ at 11:52│Comments(0)カテゴリー以外
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。